本文へスキップ

森川接骨院グループの訪問看護・訪問診療クリニック

お問い合わせはTEL.052-908-8733

〒462-0064 名古屋市北区大我麻町183番地 森川接骨院2階

訪問看護・訪問リハビリテーションNursing & Rehabilitation

訪問看護のご案内

 当クリニックの医師の指示により、当クリニックの看護師がご自宅で看護を行います。血圧や体温、脈拍などの測定を行い、状態の観察を行います。また、点滴や検査、褥瘡(床ずれ)や傷の手当てなどの医療処置、薬の管理、医療機器の管理、排泄の介助のほか、日常生活のアドバイスや精神面のサポート、各種ご相談の対応もさせて頂きます。お住まいの地域や病態、介護の利用状況、患者さまやご家族さまの希望などにより、訪問曜日・時間などが決まります。
 状態が悪い時には、緊急対応(緊急訪問看護)を行い、終末期の患者様など、濃厚な看護を要する場合には、1日に複数回の訪問をさせて頂く場合もございます。
 急変時にも対応できるよう、24時間365日の看護サポート体制
を組んでいます。
※ 近隣の訪問看護ステーションとの連携も可能です。

訪問によるリハビリテーション(機能訓練)の ご案内

 骨折等のお怪我をご自宅にて治療されている患者さまに対しましては、当クリニックからの訪問診療に加えて、接骨院からの往療による在宅機能訓練(リハビリ)をして頂くことが可能です。入院・手術などのご希望がなく、在宅療養にて可能な範囲の保存的加療(手術をしないで怪我の処置をすること)をご希望されているご高齢の骨折患者さまなどにつきましても、同様の在宅療養が可能です。
※ 骨折の後療施術に関しましては、当クリニック医師の同意による柔道整復師の施術となります。

訪問による介護予防リハビリ(訪問型サービスC)の ご案内

 要介護認定が受けられなかった方の中で、心身機能の低下によるフレイルの解消が必要と判断された高齢者(要支援1,2・事業対象者)を対象に、機能訓練の専門家である柔道整復師がご自宅に訪問し、運動機能や栄養状態といった心身機能の改善を支援します。日常生活の活動を高め、家庭や社会への参加を促し、一人ひとりの生きがいや自己実現のための取組を支援することで、自分らしい生活の再獲得を実現し、QOLの向上に繋がります。
 名古屋市の介護予防・日常生活支援総合事業による短期集中予防型訪問サービスに関するご相談は、愛柔整介護ステーション、森川接骨院まで、お問い合わせください。


もりかわ在宅ケアクリニック楠
開設準備室
もりかわ在宅ケアクリニック楠

〒462-0064
名古屋市北区大我麻町183番地
森川接骨院2階
TEL 052-908-8733
FAX 052-901-6773